こんにちは、りゅうやん。です!
もうすぐで3月も終わり、4月から新年度になります。
法政大学の通信に在学されている方は、無事に次の学年へと進級することはできたでしょうか?
それとも、10月入学の後期生だから、進級はまだだって?
そういう人もいますね。
でも、進級要件っていまいちわかりにくかったりしますよね?
ぼくもTwitterで法政通信に関するツイートを見ていると、
「どのくらいとると進級で、どの時点で進級判定が出るのか?」
という声を聞きますね。
そこで今回は、法政通信の進級要件についてをまとめてみました!
学部によって違う進級要件
法政大学(通信教育課程)では、次の学年への進級要件が設けられています。
大学からの進級判定の結果通知は、
- 前期生(4月入学):3月上旬ごろ
- 後期生(10月入学):9月上旬ごろ
進級の要件は学部によって違いますので、詳しく見ていきましょう!
法学部の進級要件
進級年次 | 条件 |
---|---|
1年次→2年次 | なし |
2年次→3年次 | なし |
3年次→4年次 |
|
3年から4年に上がるときにだけ進級要件があるので、それまでは修得単位数がたとえゼロであっても、3年次まで自動的にいくことができます。
しかし、0単位で3年次をむかえたとき、4年に上がるのにハードルが高いと思うので、コツコツと単位は積み上げていきたいですね!
4年次進級への要件は3つありますが、これらのすべてを満たさなければ、進級できないので履修計画は慎重に…。
※詳しい内容は、文学部。経済学部の進級要件の項目でまとめてます
文学部・経済学部の進級要件
進級年次 | 条件 |
---|---|
1年次→2年次 | 年間の修得単位:4単位以上 |
2年次→3年次 | 年間の修得単位:8単位以上 |
3年次→4年次 |
|
法学部と違い、進級要件の中身は文学部と経済学部ともに同じものになっています。
2年次に上がるためには、1年次で4単位以上とらないといけません。
でも、この4単位はスクーリングやリポ&単修のどちらであっても、4単位をとることができれば進級できます!
3年次に上がるときは、2年次で8単位以上をとらないといけません。
要件には年間修得単位と書いてあり、今までにとった単位の合計ではないため、1年次で修得した単位の分は含まれません。
そのため、2年次の間だけで8単位以上をとらないといけないのです!
パターン①
1年次:4単位を修得
2年次:8単位を修得
→進級要件を満たしているので、3年次へ進級!
パターン②
1年次:4単位を修得
2年次:4単位を修得
→2年間の合計は8単位だが、2年次だけで8単位をとってないので、3年次へは進級できず、もう一度2年次をやり直す(留年)
4年次への進級は、法学部も含めた全学部で共通の要件(内容)になってます。
ここでも、3年次の間だけで8単位をとらないといけません。
2年次で8単位をとることができていれば、難しいことではないはずです。
また、スクーリングで修得した単位数として10単位以上が必要ですが、スクーリングは1科目2単位(外国語スクーリングは1科目1単位)なので、5科目とれば10単位に到達するので、これも難しくはないでしょうね。
問題は②の要件ですね。
②の進級要件は「合計の修得単位が40単位以上」ですが、1年次入学で考えると1年間につき13~14単位をとらないといけません。
1年次 | 13単位 |
---|---|
2年次 | 13単位 |
3年次 | 14単位 |
合計 | 40単位(スクーリングでとった10単位も含む) |
1年間でとる単位数は人それぞれで、↑の表はあくまで例えなので、次の年で挽回してとることをして3年次の終わりまでに40単位をそろえればいいのです。
この壁を超えられるかどうかが、通信制大学で卒業するための第一関門かもしれませんね。
要件を満たせず進級できなかったら?
進級要件を満たせない場合は、留年となりもう一度同じ学年をやり直します。
法学部生だと3年次で、
文学部生と経済学部生では1年次で、
それぞれ留年を味わう可能性がありますね。
なお、4年次の段階では次の学年がないので、卒業要件を満たすまではずっと4年次で留年することになります。
【余談】りゅうやん。の進級の状況
1年次→2年次 | 条件:なし
↓ まったく取らず0単位だったけど、進級条件がなかったのでそのまま進級に! |
---|---|
2年次→3年次 | 条件:なし
↓ 1年間で34単位を取ったけど、今回も進級条件がないのでそのまま進級! |
3年次→4年次 | 条件:
↓
|
進級判定はいつおこなわれるのか?
進級できるかは、直前までに履修していたリポートや単位修得試験、スクーリングが合格かどうかで変わってくる人もいると思います。
では、どの時点で進級判定はされるでしょうか?
前期生の進級判定
前期生(4月入学)だと、進級判定などが記載された「履修・成績通知書」が自宅に届くのは例年3月上旬ごろです。
(※人によっては、これよりも早く届く場合もあるようです)
そのため、進級判定が大学内でされるのはそれより前(2月中旬ごろ)だと推測されます。
後期生の進級判定
後期生(10月入学)だと、進級判定などが記載された「履修・成績通知書」が自宅に届くのは例年9月上旬ごろです。
(※人によっては、これよりも早く届く場合もあるようです)
そのため、進級判定が大学内でされるのはそれより前(8月中旬ごろ)だと推測されます。
リポ&単修、スクーリングの成績評価が遅かったら?
履修した科目(単位)がすべて合格ならば、進級 or 卒業 が決まる
ということがあると思いますが、成績発表に遅れがでたら進級判定や卒業判定に支障はでないのでしょうか?
前期生
履修区分 | 成績評価の締め切り |
---|---|
スクーリング | 冬スクーリング(2月上旬の数日で終了) |
リポート | 1月上旬ごろのリポート締め切りまで |
単位修得試験 | 1月にある試験が最終 |
後期生
履修区分 | 成績評価の締め切り |
---|---|
スクーリング | 夏スクーリング(8月上旬で終了) |
リポート | 7月下旬ごろのリポート締め切りまで |
単位修得試験 | 7月にある試験が最終 |
前期生にしても後期生にしても、どの時点までの単位が進級や卒業(あるいは年度内の成績)に算入されるかは、毎月送られてくる冊子「法政通信」に書かれていると思うので、詳しくはそちらを見て確認してください。
日程だけでみると、
- スクーリング:成績評価がせわしい感じ
- リポ&単修:成績評価までおよそ30日~45日とされてるので、間に合いそう
成績評価の早い遅いは科目によるとは思いますが、万が一遅くなったときは進級判定や卒業要件をするにも、時間がかかること予定されるでしょう。
でも、成績評価がされないからといって、進級や卒業の判定が不能ということはないと思う(もしあったら抗議だが…)ので、おとなしく待つか事務に聞くかしか対応方法はないですね。
待つほうは、ずっとそわそわしますよね、ぼくもそうでしたから。
大学に在学できる年数は?
単位がとれず、進級要件を満たせず留年になったからといって、何年も大学にいられるわけではありません。
ちゃんと大学での在学年数が決まっています。
また、大学に入学した年次によって、在学できる年数が変わってくるので注意してください。
入学区分 | 在学年数 |
---|---|
1年次入学 | 12年 |
2年次編入学 | 11年 |
3年次編入学 | 10年 |
その他 |
|
まとめ
【法学部】
- 1年次→2年次:なし
- 2年次→3年次:なし
【文学部・経済学部】
- 1年次→2年次:4単位以上
- 2年次→3年次:8単位以上
【全学部共通】
3年次→4年次
- 年間修得単位:8単位以上
- 合計修得単位:40単位以上
- スクーリング修得単位:合計修得単位のうち10単位以上
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではでは(・ω・ゞ