【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一般教養科目

【法政通信】英語

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

今回は、法政通信で「英語」を学んだおはなしです。

 

はじめに

 

記事を読んでもらうときの注意事項があります。

読まれていない方は、一読されておくことをオススメします!

【法政通信】履修単位に関する記事の、読み方と注意事項【おせっかい】 こんにちは、りゅうやん。です! タイトル通り、これから履修・修得した科目ごとの記事を投稿していきます。 そこ...

 

外国語科目の履修の注意点

 

外国語科目は英語、ドイツ語、フランス語のいずれかの1言語を選び、4単位履修しなければなりません。

 

また、4単位中、最低2単位はスクーリングで取らなければならず、しかも外国語スクは1回1単位なので、2回受けないといけません。

 

スクーリング費用がかかりますねー…(^_^;)

 

ちなみに、2言語以上履修・修得しても、卒業単位として認定されるものは1言語のみです!

 

外国語科目で「英語」を選択した理由とは?

 

理由は特にありません!(笑)

 

中学・高校とやってきたから、その延長線みたいな感じですね。

 

フランス語やドイツ語も興味はあるけど、やっぱり英語かなー……とね。

 

【1単位】英語スクーリング①

履修データ

受講年度 2012年度 春スクーリング
評価 A+
担当者 吉田季美子
レジュメの配布 なし

 

【指定テキスト】

タイトル ゴストウィック・ホールへようこそ
第○版
著者 岡秀夫・Waltraud Oka
出版社 成海堂
出版年 1994年

講義概要

 

ビデオ教材「ゴストウィック・ホールへようこそ」を用いて展開されるストーリーを読みながら、文法やボキャブラリー等の学習を行うものです。

内容の理解だけではなく、コミュニケーションにつながるような学習も行われました。

 

受講した感想

 

ビデオ教材(物語)を見ながら、文法やボキャブラリーを学んでいく授業ですが、映像とテキストの内容が古いため「ん?」となることがたびたびありました。

(ジェネレーションギャップかな…)

 

口語表現も学べるため、英会話の勉強に役立ちました。

英語スクーリングは少人数制で実施されているため、出欠を毎回とりますので、出席点は非常に重要になります。

また、授業中に最低1回はあてられます。

指名されたら前に出てきて、ホワイトボードに問題の答えを書くスタイルでした。

先生は優しく、終始和やかな雰囲気で授業が進められていたと思います。

 

ちなみに、物語の中で覚えている会話は、

マダム「Thank you so much.」

ウェイター「My plasure.」

 

授業中のワイ氏「ほ~ん、返しの言葉はYou ‘re welcome じゃなくて、My plasureを使うのか~(゚∀゚)」

 

その後、飲食アルバイトで外国人観光客に使ってみたところ、ちゃんと通じました!(アタリマエ)

 

試験・評価について

試験形式 英作文、和訳、穴埋め問題
持ち込み可否 可(テキスト、自筆ノート)
その他 なし

そのため、毎回休まずに出席し、ノートをしっかりとることができていれば、単位を落とすことはないと思います。

 

【1単位】英語スクーリング②

履修データ

受講年度 2012年度 秋スクーリング
評価 C
担当者 永井大輔
レジュメの配布 なし

 

【指定テキスト】

タイトル U.K.Update(いま、イギリスを読む)
第○版
著者 ジムカヌーセン・宇野毅
出版社 南雲堂
出版年 2012年

 

 

講義概要

 

「歴史と伝統の国」というイメージとは異なる、イギリスについて書かれた文章を読みながら授業が進められます。

知らない人物や作品、日本ではあまり話題にならない問題が登場するため、予習をするときは英語以外のことを調べる必要があります。

練習問題には、内容理解だけでなく、単語やイディオム、リスニングもあるため、英語の総合的な運用能力の向上を意図したものが含まれています。

 

受講した感想

 

イギリスの文化に関する文章を1人ずつ声に出して読み、読んだ部分の和訳をしていきます。

そして、1つの物語を読み終えると、物語に関する問題を1人ずつあてられて答える授業スタイルです。

1人ずつ文章を音読し、和訳をする。間違えるたび先生に指摘される。で、ある意味過酷(?)な環境でした。

そのためか、授業当初20数名いた受講者も、最後には半分にまで減っていました。(苦笑)

音読練習ができるよう、事前にリスニング音声が収録されたものを展開され、問題も授業前までに埋めてこなければならず、予習は必須でした。

 

しっかり勉強しないとついていけなくなるため、個人的には毎回ヒーヒー言いながら予習しました。

そして、間違えまくりました…。

 

…正直、辛くて、授業に出るのが嫌だった……という思い出しかありません…………。

出席点のため、休まずに頑張ってスクーリングに行ってましたね。

 

試験・評価について

試験形式 英作文、和訳、穴埋め問題
持ち込み可否 不可
その他 なし

テキスト・自筆ノートの持ち込みは不可だったので、頭をフル回転させて授業内容を思い出しました。

しかし、「授業に出るのがイヤだな、イヤだな…」という印象しかないため、授業内容はあまり頭に入っていませんでした!(苦笑)

そんなこんなで苦戦しながら試験を受け、正直落としたと思いました…。

 

でも、なんとかギリギリ(C評価)で合格しました!(ヨカッタヨカッタ)

 

【2単位】英語2のリポ&単修

履修データ

【指定テキスト】

タイトル Reading Through the Skills:Stories on Life from Famous Authors
第○版
著者 George Ellington
出版社 McMillan Languagehouse
出版年 1998年

 

 

【リポート設題1】

合格年月 2013年7月
評価 A
文字数 穴埋め式なので、字数制限なし
合格回数 2回目
リポート添削者 関口奈津恵

 

【単位修得試験】

合格年月 2013年6月
評価 C
合格回数 2回目

 

リポート学習について

 

英語のリポートは、英語2(物語)と英語3(文法)がありますが、2のほうを選択しました。

 

テキストに掲載されている物語の全文を訳すのは大変だったので、翻訳された本を探して、学習の助けにしてました。

(近所の図書館、大学図書館、国会図書館…。資料探しにあちこち出掛けました。)

 

足で稼いだ(?)、努力の結晶である初回リポートの講評は…、

  • 基本5文型
  • 時制(現在形、過去形、完了形、進行形など)
  • 句読点
  • 分詞の形容詞化

以上4点をしっかり身につけてしまおうという言葉をいただきました。(つまり、再提出ですね、はい…。)

 

単位修得試験について

 

※単位修得試験の問題はネット掲載が厳禁なため、勉強方法を授けます!

 

物語の内容をしっかり理解していれば、答えられる内容です!

(全く授けてない…。)

 

しかし、試験結果はC評価でした。(ナンデナンデ)

完璧に答えたはずが(自画自賛)、完璧ではなかったようです!(言い訳)

いや~、今でも悔しいですね…(;・ω・)

 

【まとめ】今回、学んだことは?

 

英語
  1. 基本がしっかりできていれば、リポートも単修もスムーズかもしれない
  2. スクーリングによって、難易度が変わる
  3. スクーリング単位数が「1」なのが、地味に痛い…。(出費があるという点で)

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ではでは(^_^)v

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください