【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一般教養科目

【法政通信】化学

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

今回は、法政通信で「化学」を学んだお話です。

 

はじめに

 

記事を読んでもらうときの注意事項があります。

読まれていない方は、一読されておくことをオススメします!

【法政通信】履修単位に関する記事の、読み方と注意事項【おせっかい】 こんにちは、りゅうやん。です! タイトル通り、これから履修・修得した科目ごとの記事を投稿していきます。 そこ...

 

「化学」はスクーリングで2単位のみ履修だった件

 

スクーリングを1回だけ受講しました。

一般教育科目の自然分野は、全て2単位で構成されているため、他分野と違い4単位にしないことが、個人的に楽でした。

 

【2単位】化学スクーリング

履修データ

受講年度 2015年度  春スクーリング
評価 A+
担当者 渡邉永治
レジュメの配布 なし

 

【指定テキスト】

タイトル 絶対わかる有機化学
第○版
著者 齋藤勝裕
出版社 講談社
出版年 2003年

 

 

講義概要

 

身の回りには、様々な化学物質が存在しており、これらを分子レベルで理解することを目標に講義が進められます。

化学物質の特性、構造、反応などを分子レベルでの考察し、現代化学のトピックについても取り上げていきました。

 

受講した感想

 

身の回りに存在する様々な化学物質を、分子レベルで理解することを目的とした内容でした。

しかし、分子レベルで理解できたかどうかは分かりません…。

指定テキストを使いながら、板書中心の講義が進められ、関連する応用例も扱いました。

化学はちゃんと勉強したことがなかったので、一生懸命やりましたが、授業についていくだけでいっぱいいっぱいでしたね。

 

板書がとても多く、とくに化学式分子構図を書き写すことが大変でした……。

 

試験・評価について

試験形式 論述
持ち込み可否 可(テキスト、自筆ノート)
その他 なし

試験では数学で学んだことを生かし、

  • 問題の答えだけを書くのではなく、
  • どういうプロセスを踏み、
  • どう考え、
  • どうやって答えを導きだしたのか?

…などを、細かに書き出す必要がありました。

この解答方法が本当に正しいかどうかはわかりませんが、努力のかいはあったと思います。

答案の書き方としては、数学スクーリングに通じるものがありましたね。

【法政通信】数学 こんにちは、りゅうやん。です! 今回は、法政通信で「数学」を学んだお話です。 はじめに 記事を...

 

【まとめ】今回、学んだことは?

 

化学
  1. リポ&単修で取るのが無理そうなら、スクーリングで履修してみる
  2. 苦手科目だと、講義形式で受けてもよくわからない…

 

理数系は苦手だったため、化学を履修するかは迷いましたが、物理や数学はやったから、これでいいや!という感じで選んでしまいました!(笑)

履修科目を決めるときは、スクリーニングであっても、リポートであっても、しっかり考えないといけませんね…。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ではでは(^_^)v

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください