【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一般教養科目

【法政通信】数学

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

今回は、法政通信で「数学」を学んだお話です。

 

はじめに

 

記事を読んでもらうときの注意事項があります。

読まれていない方は、一読されておくことをオススメします!

【法政通信】履修単位に関する記事の、読み方と注意事項【おせっかい】 こんにちは、りゅうやん。です! タイトル通り、これから履修・修得した科目ごとの記事を投稿していきます。 そこ...

 

「数学」はスクーリングで2単位のみ履修だった件

 

スクーリングを1回だけ受講しました。

数学は苦手なので、そう何度も受けたくないですね。(笑)

 

【2単位】数学スクーリング

履修データ

受講年度 2012年度  秋スクーリング
評価 B
担当者 村上雅彦
レジュメの配布 なし

 

【指定テキスト】

タイトル 数学
第○版 第1版
著者 安東祐希・池田宏一郎・倉田俊彦
出版社 通教テキスト
出版年 2008年

 

講義概要

 

通教テキストの、

  • 第4章:グラフ理論
  • 第5章:組み合わせ数字
  • 第6章:微分法と近似計算

…が講義範囲でした。

前提理論として、集合と写像、行列の加算・乗算の理解が必要です。

 

受講した感想

 

通教テキストを使用するため、テキストを新しく購入する必要がないため受講しました。

グラフ理論、組み合わせ数字、微分法と近似計算という内容についてですが、数学が苦手な自分からすればチンプンカンプンでした。

じゃあ、なんで取ったのか?と思いますよね。。。

だって、自然分野は8単位以上取らなければなりませんので、苦手科目にも着手しないといけませんのでね…。

 

大教室での講義でしたが、人数は両手で数えられる程度の少なさでしたね。

でも、あてられて答えさせられることはなかったです。

ただ、ちゃんとできているかを席まで見に回ってきます。

 

講義はノート作りが重要で、さらに予習復習も必要だったので、とても大変でした。

授業中に解答の仕方でよく言われたことは、

  • 答えだけをただ書くだけでなく
  • それに至るまでのプロセスや計算も
  • 消さずに残しておけと

これが後々、役立つ日がくるのです。

 

そう、試験です!(笑)

試験・評価について

試験形式 計算(解答だけでなく、途中式も残しておく)
持ち込み可否 可(、自筆ノート)
その他 テキストの持ち込みは不可

試験の解答には、先ほど述べたことが役立ちました!

答えだけではなく、それに至るまでのプロセス、途中の計算も含めて消さないで残すこと!

これが試験での加点の対象にもなっていました。

 

数学は得意ではありませんでしたが、ちゃんと勉強しようかな……と思いました。(当時)

実際にはちゃんと勉強してません、先生ゴメンナサイm(_ _)m

 

【まとめ】今回、学んだことは?

 

数学
  1. 苦手ならば、スクーリング受講が楽である!
  2. 高校までに学習した知識がないと、きついかもしれない…
  3. 大学に入っても、数学は嫌いだ!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ではでは(^_^)v

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください