【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

法学部科目

【法政通信】教育法

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

今回は、法政通信で「教育法」を学んだお話です。

リポ&単修で4単位履修しました。

 

はじめに

 

記事を読んでもらうときの注意事項があります。

読まれていない方は、一読されておくことをオススメします!

【法政通信】履修単位に関する記事の、読み方と注意事項【おせっかい】 こんにちは、りゅうやん。です! タイトル通り、これから履修・修得した科目ごとの記事を投稿していきます。 そこ...

 

法政通信における専門科目「教育法」の位置づけとは?

 

法政大学法学部法律学科(通信教育課程)で3学年以上から、履修することができます。

また、選択科目の1つでもあります。

法政通信の法学部カリキュラムについて解説! こんにちは、りゅうやん。です! 法政大学通信教育部におけるカリキュラムで、法学部法律学科で履修・修得しなければなら...

 

【4単位】教育法のリポ&単修

履修データ

【指定テキスト】

タイトル ガイドブック教育法
第○版 新訂版
著者 金子正史・戸波 江二・唐澤 明・吉岡 直子・姉崎洋一・荒牧重人・小川正人・喜多明人
出版社 三省堂
出版年 2015年

 

【リポート設題1】

合格年月 2015年5月
評価 C
文字数 2051字
合格回数 1回
リポート添削者 村元宏行

【リポート設題2】

合格年月 2015年5月
評価 C
文字数 2081字
合格回数 1回
リポート添削者 村元宏行

 

【単位修得試験】

合格年月 2015年6月
評価 C
合格回数 1回

 

リポート学習について

 

リポート講評には、

「設題に書かれたことに対する説明だけでなく、その先の問題を見つけ、それに言及することが必要」

と書かれましたね。

 

【設題1】

教育行政にかかわる問題で、学力テスト事件について扱いました。

先生からは「この事件の判決を踏まえて説明してほしい」と言われ、考察がまだまだ不十分でした。

【設題2】

いじめ問題に対する学校の責任問題を扱いました。

こちらも講評で「他の問題点を指摘するなといわないが、あくまで設題で問われていることに言及し、詳しくリポートしてください」とのこと。

まー、確かに、学校の責任だけでなく、いじめた側の子供や親の責任まで追及して書きましたからねー……(^_^;)

 

小中学生のとき、いじめにあっていたので、その経験からものすごい熱を入れて書いた結果が、設題意図から脱線してしまった…、ということですね。

誰かから学んだことより、自分が身をもって経験したことのほうが、熱く語ることができますが、あまり感情的になってしまってはダメですね、反省しています…。

 

追記:2019年1月2日

 

教育を学ぶ意味を考えるにあたっての良書を紹介します!

「わかる・役立つ 教育学入門」です。

教育や学校のありかたが変わり、教育現場が直面するさまざまな問題をとりあげています。

教育について学びたい学生や教師の学び直し、教育法を学ぶ入門としてもオススメです。

 

 

単位修得試験について

 

教育に関する問題点について、法的争点を問う内容が多い印象でした。

テキストを読み込み、あらゆる事例を掘り下げて学習していれば、ある程度は書けると思います。

 

【まとめ】今回、学んだことは?

 

教育法
  1. 設題に示された内容の説明だけでなく、その先にも踏み込む
  2. 設題の意図と異なる説明を加えると、評価は低くなる
  3. 試験対策は、教育問題の法的争点に多く触れる

 

設題にいじめに関する内容があったので、「これは書けそうだ!」と思いましたが、個人的に考えたことを調べるあまり、脱線してしまいました…(^_^;)

ちゃんと、設題の意図を汲まないといけませんね!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ではでは(^_^)v

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください