【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大学での歩み

法政通信での歩み「ほぼスク専でした!」

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

今回は法政通信で(ざっくりと)どのように歩んできたのか?

また、スクーリング&スク専とは何なのかについてもお話していきますね。

 

法政大学通信教育部での歩み

 

法政大学通信教育部では、卒業までに6年間かかりました。

そして、法学部法律学科に在籍していました。

6年という年数が早いのか、平均的なのか、遅いのかは分かりません。

年ごとの修得単位数を一覧にすると、、、

1年目 0単位
2年目 32単位
3年目 22単位
4年目 28単位
5年目 38単位
6年目 8単位

 

うん、頑張れば4年で卒業できましたね…(^_^;)

もっと計画的に学習していけば良かったのですが、なかなかうまく進められなかったことが正直なところですね。

 

ところで「スク専」とは、なんですの?

 

スク専とは、スクーリングだけで単位を積み上げていくことです。(たぶん)

128単位中、スクーリングで74単位、リポート&単位修得試験で54単位を取りました。

※法政大学通信教育の法学部では、卒業に124単位必要ですが、卒業論文を書かない場合は、128単位必要となります。

 

卒業にはスクーリングで30単位以上取らなければなりませんが、自分は倍以上もスクーリングで取ったことになります。

 

え?

スクーリングが何かっだって?

たしかに、通信制大学を経験してない人には、スクーリングと言われても分からないですよね…。

いや、もーしわけない!(^_^;)

では、今から説明していきますねー!

 

「スクーリング」って、なんですの?

 

スクーリングとは、面接授業のことであり、教員が直接授業を行い、最終試験に合格することで単位を修得することができます。

この形態は、一般的な通学制の大学と同じであり、大学のキャンパスに通って勉強する感じですね。

しかし、通信制大学は、大学に通わないで勉強する通信学習(自宅学習)が基本ではないのでしょうか?

はたして、スクーリングの授業も受けなければならないのか?

 

その答え、ずばりイエスですね!

 

卒業するためにはトータルで124単位(法学部生で卒業論文を選択しない場合は128単位)が必要であり、そのうち30単位以上をスクーリングで単位を修得しなければならないと、大学通信教育設置基準で定められています。

したがって、卒業するためには大学で行われているスクーリングを受講し、合計で30単位以上を取る必要があります。

 

スクーリングの特徴、法政大学通信教育部で開講されているスクーリングの種類について、下記ページでもまとめています。

よろしければ、こちらも合わせてご覧ください。

通信制大学で単位を取る仕組み(スクーリング) こんにちは、りゅうやん。です! 今回は、通信制大学における単位をとる方法として「スクーリング」について解説していき...

 

スクーリングを多く受講して良かったことは?

 

通信制大学は自宅自習が基本ですが、一人孤独に勉強することはなかなかモチベーションが上がらず、しんどい部分がありました。

そこで、スクーリングで大学に通うことにより、『自分も大学生なんだなー』と実感することができました。

また、他のスクーリング生とともに講義を受けることで、「自分も頑張らなきゃ!」と思うことができて、とてもいい刺激になりました。

 

以上で、スクーリングのおはなしでしたー!

 

ではでは(^_^)v

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください