【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

法学部科目

【法政通信】刑事訴訟法

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

今回は、法政通信で「刑事訴訟法」を学んだお話です。

リポ&単修で4単位を履修しました。

 

はじめに

 

記事を読んでもらうときの注意事項があります。

読まれていない方は、一読されておくことをオススメします!

【法政通信】履修単位に関する記事の、読み方と注意事項【おせっかい】 こんにちは、りゅうやん。です! タイトル通り、これから履修・修得した科目ごとの記事を投稿していきます。 そこ...

 

法政通信における専門科目「刑事訴訟法」の位置づけとは?

 

法政大学法学部法律学科(通信教育課程)で4学年以上から、履修することができます。

また、選択必修科目の1つでもあります。

法政通信の法学部カリキュラムについて解説! こんにちは、りゅうやん。です! 法政大学通信教育部におけるカリキュラムで、法学部法律学科で履修・修得しなければなら...

 

【4単位】刑事訴訟法のリポ&単修

履修データ

【指定テキスト】

タイトル 刑事訴訟法
第○版 第2版
著者 福井厚
出版社 通教テキスト
出版年 2008年

 

【リポート設題1】

合格年月 2015年7月
評価 B
文字数 2095字
合格回数 2回
リポート添削者 不明

【リポート設題2】

合格年月 2015年7月
評価 B
文字数 2084字
合格回数 2回
リポート添削者 不明

 

【単位修得試験】

合格年月 2016年4月
評価 B
合格回数 6回目

 

リポート学習について

 

今まで書いたリポートの中で、最速(2日)で仕上げたリポートです!

でも、再提出になりましたが……。(汗)

 

再提出になったものの、設題意図に対する理解度の指摘はありませんでした。

ただ、以前から他の科目でも言われ続けてきた、文章表現については問題ありでしたね…。

語尾や接続詞を訂正するかのように、リポートの中が添削の字で真っ赤になりました。

あとは、判例の理解が不十分だとも言われました。

 

【設題1】

警察官の職務質問に伴う所持品検査に関する内容でした。

 

自分は過去に不当な職質を受けた経験があり、その時に色々と調べたことが役に立ちました。

 

 

職質に関する有名な判例だけでなく、最近の裁判例も取り上げました。

ただ、内容の比較であったり、深く読み込むという点では、まだまだ不十分でしたね。

これをしっかり直して再提出しましたが、講評は「とても読みやすくなりました」だけでした。

 

あれ?

判例のより深い考察はスルーされてしまった………。

 

【設題2】

忘れましたー!(どーん)

 

 

余談ですが、指定テキストは通教テキストでしたが、これはあまり使いませんでしたね。

(ちゃんと読んでないけど、一応、参考文献の一覧には記載した)

その代わりに使っていたテキストは、お気に入りの「有斐閣アルマ」でした。

 

 

また、別のお気に入りでもある「リーガルクエスト」も勉強に役立ちましたー!

 

単位修得試験について

 

単修は、刑法総論と同じくらい不合格続きでした。

6回目の受験で合格。

毎回、完璧に書けた!と思っても合格できなかったので、ずっと悔しかったですね。

 

判例を中心に考えて解答することが、単修でも重要でした。

事例を知らなければ解答できないため、テキストよりも判例百選で勉強することが多かったです。

 

 

【まとめ】今回、学んだことは?

 

刑事訴訟法
  1. 判例の勉強(知識)が必要不可欠
  2. 刑事法系は、文章表現(論文の書き方)の指摘がされやすい
  3. 試験範囲が公開されているため、難易度は高いといえる

 

単修がなかなか合格できず、もっと早く合格することができれば、卒業があと1年早かったかもしれません。

そんな、因縁のある科目でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ではでは(^_^)v

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください