運営方針 PR

学習ブロガーって、いったい何ですの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは!

学習ブロガーのりゅうやん。です!

 

ブログのプロフィール欄やTwitterでは、『学習ブロガー』と名乗っています。

 

ブログを開始してから、たびたび思うことがあります。

りゅうやん。
りゅうやん。
(学習ブロガーって何だ???)

 

自分で名乗っておいて、なんじゃそりゃ!という感じですが、どういうもの(者?)なのかを考えながら、学習ブロガーという肩書を広めていきたいと思います!

 

そもそも、『学習ブロガー』ってなんぞや???

 

自分でもよくわかりません!!!(キリッ)

 

でも、過去のツイートを振り返ってみると…、

 

こんなことを言ってますね!

プロフィールの中でも、

『学び』をテーマに、りゅうやん。が経験し、学んできた教訓、成功談や失敗談をお伝えしていくブログとなっています!

と紹介しているので、そのままの意味になりますね。

 

つまり、

学習ブロガーとは、

今までに経験して学んできたことを、みなさんに紹介していくブロガーということ

 

「学習ブロガー」と名乗る始まり

ブログのメインコンテンツは…

 

それは、当ブログのメインコンテンツ(メインカテゴリー)というべき内容は、通信制大学で学んだことです!

今は、就職活動や会社勤め、休職や復職などの記事もありますが、資格学習の記事もあり、勉強ブログであることは維持されている感じですね。

その結果、

勉強ブログを書いてる → 学習ブロガー(?)

という具合になりました!

 

法政大学(通信)について

 

法政大学(通信)に関する記事だけで、70記事近くもあります!

しかも、もっと増える予定です!

でも、在学中での話ではなく、卒業生としての備忘録としてまとめている側面はありますが…。

 

りゅうやん。が法政大学の通信教育部を卒業した話 こんにちは! 法政大学の通信を卒業した男、りゅうやん。です! このブログでのメインテーマの1つともいえる、通...

ちなみに、この記事は当ブログで最も読まれている記事であり、

法政通信 ブログ

で検索すると、上から3~5番めくらいで表示されます。(日によって変動しますが…)

 

 

学習ブロガーの幅広さ!

学習ブロガーは、意外と汎用性がある?

 

学習ブロガーとは、自分の経験や学んできたこと伝えることブロガーだと説明してきました。

でも、『学習』とだけ聞くと、イメージすることは「学校」とか「勉強」とかじゃないですかね。

自分が経験したこと…と言えば、学校で勉強したこともそうですが、人生経験も含まれるのかと疑問に思いませんか?

それを補うため、ブログを紹介するときに、

『学び』をテーマに…

と、書いているのですよ!

人が学ぶことは、なにも学校で勉強するだけではありませんよね。

 

たとえば、

  • 試験勉強をするとき、どうすれば高得点が取れるのか?
  • 苦手な人がいたら、どう接したらいいのか?
  • 仕事でビジネスマナーを身につけるには?
  • 恋愛中の駆け引きは?
  • 旅行先でトラブルが発生したとき、どう対処したらいいのか?

 

あらゆる場面に遭遇したとき、いろいろと考えたり調べたりします。

それによって、うまく対処できたり、あるいは失敗してしまうこともありますよね。

  • ここで成功した経験を、今後も活かしていこう!→成功から学んだ
  • ここで失敗した経験を、今後の教訓にしていこう!→失敗から学んだ

いずれの道をたどっても、学んだことはありますね。

 

ということで、「学ぶ」ということは学校の勉強だけでなく、人生経験も含まれているのですよ!

 

「学習ブロガー」+「雑記型ブログ」の組み合わせは最強!?

 

学習ブロガーであれば、自分が経験して学んだことは(実質)何でも書けてしまいます。

雑記型ブログであれば、特定のテーマを決めないで自分の好きなことが自由に書けます。

雑記型ブログ:特定のテーマを決めず、自分の好きなことを書けるブログ

特化型ブログ:あるテーマに特化して書かれているブログ

ということは、2つを合わせると、人生で起きたあらゆることを学んだら、すべて書けてしまうのです!(謎理論)

 

でも、あらゆることが書けるとネタに困ることはありませんが、ブログ全体を見たときにまとまりがなく、読者のターゲットをどこに置いてるかがわからなくなることがデメリットですね…。

そのため、雑記型ブログで何でも書けますが、テーマはいくつか決めて運営していこうと思います。

りゅうやん。ぶろぐのカテゴリーは、大きく5項目でまとめています。

  1. 学校から学ぶ
  2. 仕事から学ぶ
  3. 病気から学ぶ
  4. 個人学習から学ぶ
  5. ブログから学ぶ

大項目は5つですが、中項目、小項目となると、だいぶ枝分かれしますがね…。

 

ちなみに、ブログを雑記型か特化型にするかを決めるとき、クロネさんの記事を参考にしました!

 

最後に

 

ブログを始めた2018年5月、ブログに関する本を探しに近所の図書館へ行ったとき、運命的な本との出逢いをはたしのです!

りゅうやん。
りゅうやん。
学習ブロガーと名乗るのに、それを説明をするのにうってつけの内容だ!

しかし、肝心の内容を忘れてしまったので、改めて読まないといけないですね…。

そして、読んで学んだことを、読者に伝えられるように。。。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ではでは(^_^)v

 

クレカの審査が不安な方向けにNexus Card!

Nexus Card(ネクサスカード)の魅力

  • 審査が不安な方向けのカード
  • デポジット型なので使いすぎるを防げる
  • 分割払いやリボ払いなど支払い方法を変更できる
  • 200円について1ポイントたまる

さあ!Nexus Card(ネクサスカード)を手にとろう!

Nexus CardはMasterCardブランドで、国内外の取扱店舗、そしてネットショッピングでも自由に利用可能です。さらに、ご利用に応じてポイントがたまるネクサスポイントサービスも利用できます。

カードの発行手数料はわずか550円(税込)、年会費も1,375円(税込)とリーズナブル。主にショッピング用途に特化しています​​。

Nexus Cardは、あなたの賢い選択!

自由なショッピングライフを是非お楽しみください!



Nexus Card デポジット型クレジットカード新規申込はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA