ブログでのトラブル PR

【会社員ブロガー必読!】経験者が語る、会社にブログがバレたときの解決策を伝授したいと思う

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは!

会社員ブロガー、りゅうやん。です!

 

お仕事をしながらブログをやっている人は、けっこういると思います。

  • それが趣味のためだったり
  • ブログで副業していたり
  • 独立するための、集客方法を学んでいたり

 

目的も人それぞれだと思いますが、ブログをやっていることを、誰かに話すことはあるのでしょうか?

たとえば、

  • 家族に
  • 友達に
  • 恋人に
  • 会社に
  • となりのあの人に(?)

 

ブログの内容とか、実名・匿名とかに限らず、あまり話さないですよね?(たぶん)

話す(あるいは公表する)ときも、けっこう勇気が必要だったりします。

でも、話す気もないのに、公表する気もなかったのに、ふとしたきっかけでブログの存在が他人にばれてしまうことがあります。

 

そこで今回は、

  • 公表する気もなかったのに会社にブログやSNSアカウントが知られてしまった件
  • ばれるとどんなことが起こるのか?
  • 内容によっては、損害賠償請求や懲戒解雇?

などなど、盛りだくさんな内容をお送りしたいと思います!

 

もしかしたら、会社員ブロガーの方で、明日は我が身かもしれませんので、読んでおくといいかもよ…。

 

ある日、上司から呼び出しが…

呼び出された内容が…

 

会社で業務をおこなっているとき、上司から呼び出しされました。

僕の場合は、仕事のこととか、難病の治療をしているとかで、上司と話す機会は何度もあったので、軽い気持ちでいました。

会議室に入って、

上司
上司
これはどういうことかな?

と言いながら、出された大量の紙。

りゅうやん。
りゅうやん。
 !?

 

そこには、自分のブログと連携してるTwitterアカウントの内容が印刷された紙の束だったのです!!!

 

(なにーーー!!!)

 

声に出すことはできないので、心のなかで大きく叫びました。

 

「ブログの存在がばれた」

ただこれだけで、頭はもう真っ白なわけですよ。

そして何よりも恐ろしいのは、目の前の、

 

紙の束!

紙の束!!

紙の束!!!

 

ブログの記事を印刷されているんですよ!

さらに、Twitterに関しては、ツイートしたものを全部…。(oh…)

 

いや、もうね、

「ぜんぶ印刷すると、こんだけの量になるのか~」

とか、

「A4用紙にカラーコピーすると、こんなふうにな

るのか~」

とか、感心してる場合じゃないんですよ!

ブログの記事を印刷されているんですよ!(2回目)

 

その場はなんとか取り繕って、何度も謝りました。

そして、上司の目の前から早く立ち去りたい…、その一心だけでした!

始終、冷や汗はダラッダラで、声も上ずっている状況に。

また、IT業界でシステムエンジニアという職業柄、取り上げられた問題は大きかったようですしね。

 

細かいやりとりは省きますが、ざっくりまとめると、

罪状まとめ

  • Facebookとの連携(当時)により、個人の特定ができてしまう
  • SNSの連携や記事によって、会社を特定できてしまう可能性がある
  • 記事の内容によっては、会社に不利益を及ぼす可能性がある
  • 不利益な情報が流出して会社にダメージが出た場合には、損害賠償請求されることも示唆
  • 仕事中にTwitterをやってる
  • Twitterで会社の文句を言い、信用をなくす
  • Twitterでの言動は、就業規則の服務規程に反する

かんたんにまとめると…、

  • 個人情報や会社の機密情報の漏洩の可能性
  • 就業規則の服務規程違反
  • 勤務態度の不良

つまり…、

  • 謹慎?
  • 減給?
  • 懲戒解雇?
  • 損害賠償の請求?

 

お先真っ暗ですわ~

 

結果的には…

 

懲戒解雇とか損害賠償請求とまではいきませんでした。(ホッ)

反省点としては、

  • 会社情報を開示する意図はなかった
  • 自分の過ちを素直に認め、反省している
  • 不利益な箇所を、即刻修正・削除した

今後の改善として、

  • 情報セキュリティを学び直す
  • 会社員である自覚をしっかりと持つ
  • 失った信頼を取り戻すため、業務に励む

というようにまとめたので、最悪の事態は免れました…。汗

 

でも、ブログ運営のモチベーションは下がってしまい、しばらくは更新ができませんでしたね…。

 

【今回の原因】

 

ばれた原因は、Facebookの連携でした。

SNS連携は、始めた当初からTwitterとFacebookを連携させていました。

集客の意味もあり、両方を連携させたほうがいいのでは?という発想だけでやっておりました。

でも、ブログは「りゅうやん。」を名乗り、Facebookは「本名」だったので、連携するとアレかな?と思って、途中で解除しました。

 

ところがどっこい!

 

解除したはずが、されてなかった!

そして、今回の出来事が起きてしまったのです!

これが「ブログ初心者が陥るミスなのか?」と嘆きましたが、後の祭でしたね。

 

あとは芋づる方式で、

FacebookブログTwitter

というように、まるごとばれてしまったのですよ、奥さん!!!

 

【対策】

 

Facebookのような本名がわかってしまうようなSNSとは連携しない

今回の原因としては、これが一番の対策ですね。

 

その他に、ばれる原因につながるものをあげてみました。

  1. 匿名やハンドルネームでやっていても、生年月日や経歴でばれる可能性
  2. SNSでアップしている情報(コメント)や写真で、個人が特定されてしまう可能性
  3. その人しか知らない情報を、ブログやSNSで発信している
  4. ブログ運営で収益を上げたのに、確定申告しなかった
  5. うっかり、自分からばらしてしまう

順番に見ていきましょうね!

 

あと、

フリーランスブロガー
フリーランスブロガー
そんなメンドーなことになるなら、会社辞めちまえばいいじゃん!

 

こんなナンセンスな回答、今回はなしで対策を考えていきますよー!

 

①匿名やハンドルネームでやっていても、生年月日や経歴でばれる可能性

 

通りすがり
通りすがり
匿名でやっているのに、誕生日や経歴だけでバレるわけないやん!
りゅうやん。
りゅうやん。
あまいぜ!ネットの恐ろしさはこんなもんじゃないぜよ!

 

ブロガーの方々で、生年月日や経歴をプロフィールに書いている人は、どのくらいいるのでしょうかね?

  • 生まれた年だけ
  • 現在の年齢だけ
  • 学生か社会人か
  • どんな職種なのか
  • 経歴は概略程度

書き方は人それぞれでしょうし、個性が出る部分ですよね。

あと、簡単にまとめてしまうより、少し詳しめに書いたほうが、共感を生みやすかったりするかもしれません。

それが時に命取りになるおそれも…。

 

生年月日や経歴を公表しても、全くの第三者だったら、

読者①
読者①
あれ?俺と同い年じゃん!
読者②
読者②
何年もやられてベテランさんかと思ったら年下なのね…(遠い目)
読者③
読者③
自分と同じ職業の人か~

 

…という感じかもしれません。

 

でも、自分の生年月日や経歴(仕事とか)を知っている人が見たらどうでしょう?

読者④
読者④
これって、うちの会社の〇〇くんかな?プロフィールに書いてる誕生日や仕事(経歴)とか、ほぼ同じなんだけど…。まさかね。

 

あー、こわいこわい…。

 

ネットは、誰が見ているかわからないので、運営しているブログを見ているのが、自分の

家族だったり、

恋人だったり、

大学の友達だったり、

会社の上司だったり、

昔いじめてたあいつかもしれないし、

隣に住んでいる人だったり、

 

情報公開は、慎重にしないといけませんね!

 

②SNSでアップしている情報(コメント)や写真で、個人が特定されてしまう可能性

 

Twitter、Facebook、LINE、Instagram…などなど。

ソーシャルメディアは数多く存在しますよね。

これらのアカウントも、どこまでの人が知っているのでしょうか?

細心の注意をしていても、

  • 同僚のグループラインに入ったら、タイムラインにいらん情報が流れたり
  • 上司の連絡先(電話番号)を登録したら、Facebookで「知り合いかも」の表示が出たり
  • TwitterやFacebookに旅行の写真を載せたら、会社の人から「イイネ!」されたり

 

SNSアカウントを直接教えなくても、メールアドレスや携帯の番号を同期していることで、アカウントがあっさりわかってしまうこともありますね。

SNSに自撮りとかあったら、アカウント名が本名でなくても一発でばれることもあるので、女性の方々は注意したほうがいいかもしれませんね。

 

③その人しか知らない情報を、ブログやSNSで発信している

 

たとえば、同僚との会話の内容だったりとかね。

これが会社の情報だったら…。(ゴクリ)

②で説明したことと、内容がだいぶ重複しますね。

SNSアカウントを教えてないのに、電話番号とかの同期でアカウントが見つかり、この状態で、会社の人が知っている情報を発信してしまったら…。

 

④ブログ運営で収益を上げたのに、確定申告しなかった

 

ブログ運営の目的が、副業とする場合がありますね。

Googleアドセンスによる広告収入やアフィリエイトで収益が発生したときには、税金を払わないといけません。

住民税は、前年の所得から計算されて額が決まり、これは本業だけでなく副業で得た分も含まれます。

一般的には、経費を差し引いた総額が20万円を超えたときは、確定申告しなければなりません。

会社員の住民税は、本人に代わって会社が自治体に払うことになっています。

住民税の通知や請求は、本業の会社にされます。

このとき、会社が支払っている給与よりも高い住民税の請求がきていると、副業がばれてしまうのです。

こうした事態になりたくないのであれば、副業分を個人で手続き(確定申告)すれば問題ありません。

 

⑤うっかり、自分からばらしてしまう

 

会社員ブロガー
会社員ブロガー
実はブログやってるんですよー!
会社の同僚
会社の同僚
へー、まじか!
会社員ブロガー
会社員ブロガー
(やべっ、口がすべった…)

 

【今後について】

 

ばれてしまった後はどうなのか?

ブログを継続していけるのか?

いろいろと思うことはありますね。

 

ばれたときは意気消沈して、ブログの更新すらできませんでした。

でも、今では元気に更新してます!

 

ブログやSNSの内容に気をつけなければいけませんが、それ以外はとくにありませんね。

ただ、ばれたことによって、ちょくちょくいじられる程度でしょうかね?

  • ブログの感想を言われたり
  • 普段とブログのテンションが違くない?と言われたり
  • 「こういうことに興味があるんだね」と言われたり

 

うん。

なんか、ヤだな…。

 

僕の場合では、

  1. ブログをやるのは自由だから、やめろとは言わない
  2. 会社の不利益なことを書いてないかチェックするので、ブログは監視している
  3. 本名が載っていたりと個人が特定できてしまうSNSの連携は解除する

②に関して、ブログは常に見られているということなので、内容に気を遣ってますね。

でも、毎回見られることは、それだけ閲覧数(PV数)を稼ぐことができ、閲覧回数が多いことで検索エンジン(Googleさんとか)から評価が上がるので、win-winな関係ですね!苦笑

 

【教訓】すべての会社員ブロガーに捧げる…!

 

会社員ブロガーが気をつけること
  1. ブログの内容によっては、会社で処分される可能性あり
  2. 会社に不利益なことを書くと、損害賠償請求されることも
  3. 最悪の場合は、解雇・損害賠償・ブログ削除までに及ぶ
  4. ブログやSNSの影響で、会社が倒産する危険性も
  5. SNSの内容に気をつける
  6. ブログ用にSNSアカウントを作ったほうがいい
  7. 電話番号やメールアドレスなど、SNSに同期させすぎない
  8. 身近なことや特定の人だけが知ることを書くと、身バレしやすい
  9. SNSに自分の写真を載せると足がつく
  10. プロフィールを詳しく書きすぎると、知人に勘ぐられる
  11. 会社でブログ記事を執筆したり更新しない
  12. 20万以上稼いだら確定申告する
  13. 酒に酔っていようが、槍で刺されようが、かわいい後輩がいても、自分からばらさない
  14. 最悪ばれてもいいような、心構えをもっておく

 

なんだか、いっぱいあるな~!!!

 

みなさんの充実したブログ生活をお祈りしております。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ワードプレスでブログを始めよう!

好きなURLを使いたい!

ブログやサイトを作るとき、独自ドメインは必要不可欠!



 レンタルサーバーならココ!

ワードプレスでブログやホームページを作るなら、レンタルサーバーはエックスサーバー



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA