記事の紹介
紹介⑮:しろくまあきらさん
コミュ症の高校生が、歌とギターで人生を180度も変えた話が書かれています!
けいおん!ブームから再起とはおもしろかったです。
やっぱ部活は何にしても熱中するのはいいですね〜。
音楽とかギターって縁がないからできるのはカッコいい!@ryuyan_bloghttps://t.co/6N2KoTIOFY— しろくまあきら@ブログ事業化 (@AKIRABLOG1) August 1, 2018
紹介⑯:さとみんさん
応募して下さった方をご紹介✨
りょうやん。さん@ryuyan_blog
仕事で休職中、その後の復職を考えている先の方は
参考になさって下さい。https://t.co/8pvYKVBYzw— さとみん/病みあがりママブロガー (@mendokusagarist) September 9, 2018
紹介⑰:八重洲リーマンさん
2回にわけて紹介していただきました。
生々しすぎる・・・
これ会社員には死活問題ですよね
早く複業が当たり前の時代になってくれないかなぁ。。
と思うのと、経験者の生の声は本当に参考になります!(気を付けよう。。)https://t.co/Ghew3Mtr9q @ryuyan_blogさんから
— 八重洲リーマン@会社員かつ社畜でない (@ikesala) December 15, 2018
こういう運営報告を見るの、楽しいですね
しかし月1万か。。自分はこのレベルになるのにあとどのくらいかかるのだろう・・・
【2018年11月】ブログの運営報告をしてみた! https://t.co/ydCiDUlUW6 @ryuyan_blogさんから
— 八重洲リーマン@会社員かつ社畜でない (@ikesala) December 15, 2018
ブログへのアドバイス企画
紹介⑱:キム兄さん
今までは、「ブログの紹介」や「とっておきの記事を紹介」だけでした。
今回のようにブログをアドバイスしていただける機会はあまりないので、ドキドキしながら企画に参加させてもらいました。
‐ブログが『読みやすくなる』アドバイス企画‐
りゅうやん。(@ryuyan_blog)さんさまざまな学びや体験を表しているブログです。
自分の体験談や学んだことがメインになているので、これは差別化ができてていですね!では、いってみましょう!
— キム兄@1日30イイね! (@kimkim3150) December 29, 2018
🔹かなりレベル高いです
読みやすいか読みにくいか?と言われると、間違いなく読みやすい!
特にブルー系の文字はかなりいいですね!
グレー系のブログが多い中、これは驚きました。すごくいですよ!
あえて言うなら2つ!🔹漢字の比率をあと少し下げたら読みやす
🔹赤文字がちょっと目に痛い— 優しいキム兄/バイト (@kimkim3150) December 29, 2018
https://twitter.com/kimkim3150/status/1079021189941489665
【総評】
全体的にめちゃくちゃ読みやすく、興味深いブログでした!
あとはタグの付け方とかアイキャッチに文字を入れていくことでグッと読みやすくなると思います。
逆にこちらが勉強になるブログでした!
ありがとうございます!https://t.co/PZWEYuAlNL— キム兄@1日30イイね! (@kimkim3150) December 29, 2018
おおむね好評価だったので、内心ホッとしたというか、嬉しかったです。
(辛口コメントだったらと、ビクビクしていた自分がいましたが)
いただいたアドバイスをもとに、これからもより良いブログ・記事づくりをしていきたいですね!
Twitter分析
さいごは、ブログの紹介というよりは、Twitter分析でした。
Twitterはブログ更新のときに使っており、それ以外は「いいね♡」や「リツイート」するくらいで、自分の意見をあまり発信してるかんじではなかったですね。
なので、これからは個性を出していきたい!キリッ
紹介⑲:わかるくんさん
https://twitter.com/minnawakaru/status/1064150845871280128
紹介⑳:けいすけさん
@ryuyan_blog おお!これは潜在的に大化けする可能性アリです。ツイートを見た人がプロフも見てくれる率が高いです。上を目指すためのオススメ https://t.co/A3mwGFD42P #みんなのツイッター分析 スポンサーby @ayumu_fmc
みんなも分析しよう→ https://t.co/enUONrJgdd pic.twitter.com/8WzRnlyekn
— けいすけ@ツイッター分析のプロ (@kei31) November 18, 2018
まとめ
一気にまとめて、ひとつずつ振り返って思うことは、
みんな、とてもやさしいな~!!!(´;ω;`)
そして、本当にありがとうございました!!!
- さまざまな経験から学んでいる
- 自分の経験談をコンテンツ化している
- ブログテーマにふさわしい「学び」を実現している
- 記事の読みやすさに定評アリ!
- でも、漢字や文字の装飾に気をつかうとよりGood!
- WordPressテーマ「JIN」は偉大であること
- たくさんのブロガーとお仲間になりたい
- Twitterの発信にチカラを入れていこーう
- 伸びしろですねぇ~(たぶん)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではでは(^_^)v