こんにちは、りゅうやん。です!
前回の記事では、社労士になろうと決意したお話でした。
そこで、社労士を目指すため、資格を取るまでにはどうやって勉強していったらいいのでしょうか?
いろいろな学習方法を比較していきたいと思います!
独学・通学・通信を比べてみた
資格の勉強を始めるとき、
- 独学で勉強する
- 資格予備校に通って勉強する
- 資格の通信講座で勉強する
以上の3パターンが考えられますね。
それぞれのメリット・デメリットを見ながら、比べてみましょう。
独学での勉強方法
独学は好きなときに、いつでもどこでも気軽に始められるのが特徴ですね。
メリット
- 費用はテキスト代だけで安い
- いつでも勉強を始められる
- 場所を選ばず、どこで勉強できる
- 勉強のペースは自由に決められる
デメリット
- 一人で勉強するため孤独になりやすい
- 勉強のスケジュール管理を自分でやらなければならない
- 使うテキストを自分で探す手間がある
- 分からないことがあっても、自分ひとりで解決しないといけない
- 法改正など、情報収集を自分ひとりでしないといけない
- 自分がどのくらいできるようになったのかが分からない
- なんとなく勉強した気になってしまうかもしれない
通学での勉強方法
通学は、資格スクールや予備校、塾に通うスタイルですね。
メリット
- 勉強場所は基本的に学校内でやる
- 勉強のペースは、講座のカリキュラム通りでOK
- テキストは学校が指定したものを使う
- 分からないことがあっても、すぐに質問できる
- 法改正など、必要な情報は学校で知ることができる
- 自分の学習レベルを、模擬試験などで把握できる
デメリット
- 学校(あるいは塾)に通うため、高額になってしまう
- 学校のスケジュールに合わせるため、始める時期が春か秋に限られる
- 時間割が決められているため、遅刻や欠席をしてしまうと勉強が遅れてしまう
通信での勉強方法
通信は、テキストが送られて自学自習するスタイルです。
また、講義動画を視聴して学習を進めるパターンもありますね。
メリット
- 費用は比較的安くできる
- いつでも勉強を始められる
- 場所を選ばず、どこで勉強できる
- 勉強のペースは自由に決められる
- 勉強開始からスケジュール設定ができる
- テキストは学校が指定したものを使う
- 講座によっては、講義の動画を視聴することができる
- 疑問点はメールでやりとりができる
- 法改正など、必要な情報を講座のサイトから知ることができる
- 分野ごとのテストで、理解度を知ることができる
デメリット
- 一人で勉強するため孤独になりやすい
- 講座によっては、テキストのみの場合がある
- なんとなく勉強した気になってしまうかもしれない
3パターンを比較して思ったこと
まず、独学ではやっていけないだろうと思ってました。
なぜなら、試験まで1年近くありモチベーションもなにも持たないし続かないと思ったのです。
過去に行政書士の試験を受けたときも、独学でやってましたが見事に落ちましたね。(笑)
そんなわけで、独学という選択肢はすぐに消え去りました!
では、「通学」と「通信」のどっちにするのか?
しっかりと学びたいと思っていたので、通学講座も考えました。
しかし、仕事をしているので勉強時間を確保することを考えると、通学は難しいように感じました。
現在(2018年8月21日)は本社(池袋)に勤務しており、近くには資格予備校があって通えないことはないです。
でも、IT業界の客先常駐というシステムにより、就業地によっては通学が困難になる可能性があります。
客先常駐とは?
技術者を求めている企業に対してシステムエンジニアを派遣し、その会社に常駐してシステム開発を行う働き方をいいます。
そう考えたり、会社の終業時刻と予備校の時間割をにらめっこすると、
ということで断念しました。
行けたとしても、毎回遅刻していく感じになってしまうかもしれません。
ということで、通信でやっていくことに決めました!
「通信講座」にしてみた!
通信は、通信制大学を卒業した個人的な実績もあるので、やっていけるだろうとは思いました。
もちろん、通信講座ならなんでもいいというわけではありません。
- カリキュラム
- テキストの内容
- 講義動画を視聴ができるか
- 料金
- フォロー体制
などなど、条件が挙げられます。
次回は、数ある通信講座のなかで、どれを選ぶかを決めていきたいと思います!
Nexus Card(ネクサスカード)の魅力
- 審査が不安な方向けのカード
- デポジット型なので使いすぎるを防げる
- 分割払いやリボ払いなど支払い方法を変更できる
- 200円について1ポイントたまる
さあ!Nexus Card(ネクサスカード)を手にとろう!
Nexus CardはMasterCardブランドで、国内外の取扱店舗、そしてネットショッピングでも自由に利用可能です。さらに、ご利用に応じてポイントがたまるネクサスポイントサービスも利用できます。
カードの発行手数料はわずか550円(税込)、年会費も1,375円(税込)とリーズナブル。主にショッピング用途に特化しています。
Nexus Cardは、あなたの賢い選択!
自由なショッピングライフを是非お楽しみください!