ヤバめ裏話 PR

【IT業界の闇?】本社に帰社しても残業代は出ない「理不尽さ」との戦い

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

ぼくは新卒&未経験でIT業界に飛び込び、システムエンジニアとしてお仕事をしてきました。

IT業界と聞くと、あるいはITの会社に入る前は、

かっこいいとか、

お給料をたくさんもらってるとか、

手に職つけてる感じでいかしてるー!とか、

いろんなイメージを持ってました。

 

でも、実際に仕事をしてみると当初抱いていたイメージがひっくり返って、いろいろと闇が見えてしまいました。。。

今回はぼく自身が経験したIT業界の闇(?)を、惜しみなく暴露したいと思います。

※個人の主観のため、内容については参考程度に留めておいてくださいね。

 

「帰社業務」というIT業界特有の業務

 

IT業界での仕事では、基本的に客先常駐が基本となるため、ふだんの仕事は客先(派遣先)ですることになります。

IT業界の「客先常駐」という働き方について振り返る こんにちは、りゅうやん。です! ぼくは新卒&未経験でIT業界に飛び込び、システムエンジニアとしてお仕事をしてきまし...
【IT業界の闇?】客先常駐という働き方で、消耗する毎日を送っていた話 こんにちは、りゅうやん。です! ぼくは新卒&未経験でIT業界に飛び込び、システムエンジニアとしてお仕事をしてきまし...

 

そうすると、本社にはいつ行くのかいうと、一応1ヶ月に1回は帰社しましょう!という制度があります。

 

まー、制度といって形骸化しているため、毎月ちゃんと帰社するのは、

会社に入りたての人間か

部長とか課長といった役職がある人

くらいで、一般の社員のほとんどは帰社することがありません。

 

それはなぜか?

 

その理由としては、業後に帰社してもその部分については残業代が出ないからです!

 

本社業務なのに、残業は一切支給されない

 

はい、本社業務なのに残業代は出ません(大事なことなので2回言いました)

 

ある男性の意見
ある男性の意見
会社による拘束時間なのに、残業代が出ないのはおかしい

 

そう思うかもしれません。

 

でも、会社の言い分的には、

「帰社するのは、社員の自主的な行動で会社命令ではないから、残業代は支給しません」

というらしいのです。

 

りゅうやん。
りゅうやん。
なーにが「自主的な行動」だよ、月1で帰社しろと言っているくせに、どこが「会社命令」じゃないんだよ!

 

もう不満バクハツですよ!!

 

なので、だいたいの社員は会社の魂胆(?)を知っているので、「業務多忙」という理由にして、本社への帰社を断っています。

 

「業務多忙」を理由に、帰社を断るパイセン

 

りゅうやん。
りゅうやん。
せんぱーい、今日は本社から帰社しろって言われてるのに行かないんですか?
現場の先輩
現場の先輩
ああ、今日は仕事が忙しいからな。帰社するのは無理だ!
りゅうやん。
りゅうやん。
と言いつつも、ぜんぜん忙しそうに見えないんですけど。。。?
現場の先輩
現場の先輩

会社には言うなよ!

あくまで「お客様先の業務を優先しているので、大変残念ながら帰社することが叶いません」ということだから!

これなら会社も「必ず帰社しろ!」とは言えないはず!

くれぐれも、これはオフレコでな!

りゅうやん。
りゅうやん。
はえ〜、さすがッスね!勉強になります!

 

 

だそうです!

 

 

現場の先輩
現場の先輩
あつ、でもオマエは行けよ?
りゅうやん。
りゅうやん。
え?
現場の先輩
現場の先輩
当たり前だろ〜!新人なんだから、そういうものには積極的に参加しないと!
りゅうやん。
りゅうやん。
まじか

 

しかも、この帰社ですが、本社業務とかで昼間にくる人もいますが、だいたいは業後に対応することのほうが多いのです。

なので、客先で8時間きっちり仕事をしたうえで、18時とか19時くらいに本社に行きます。

 

新人の帰社は絶対必須という呪縛

 

りゅうやん。
りゅうやん。
…という理由で、ウチの現場の先輩は業務多忙で帰社できないと言うので、かわりにぼくが派遣されました。
上司
上司
おいおい、派遣されてきたとか言うなよー!俺はオマエが来てくれただけでも嬉しいぞ!
りゅうやん。
りゅうやん。
そ、そうですか。それは良かったですね。。。(ホントは来たくなかったけど)

 

というか帰社って、なんだよ!

会社は家じゃないんだぞ!!

帰社とか、ワケのわからない言葉使うんじゃねーよ!(切実)

 

本社に帰社するも、集まった社員はまばらで、新人が役職付きの上司がいるだけで、中堅社員がほとんどいません。

 

上司
上司
まだ全員そろってないけど、はじめるか〜
りゅうやん。
りゅうやん。
ぜんぜん来てないし!(ガビーン)
上司
上司
なんか言ったか?
りゅうやん。
りゅうやん。
いえ、なんでもありません。(早く始めて、すぐに終わってくれ〜)

 

そして、なんかワケのわからない打ち合わせが始まります。

 

給料を上げたければ「資格手当」をいっぱい取れ

 

打ち合わせの内容についてはよく覚えてませんが、印象に残っていることは、、、

上司
上司
このご時世、なかなか給料はあがらないからなー
女性社員
女性社員
じゃあ、給料がアップすることに期待できないんですか?
上司
上司
いや、そんなことないぞ!手っ取り早く給料をあげたいのなら、資格を取って資格手当をもらうんだ!
女性社員
女性社員
たしか、ウチの会社では資格手当が充実してまうよね?
上司
上司
そうだな、基本情報をとれば月5000円、応用情報をとれば月1万円だ!それが1年とか2年も続けば、しっかり稼げるだろ〜
りゅうやん。
りゅうやん。
まじか

 

ウチの会社で手っ取り早く給料を上げるには、資格手当に頼らなければいけないようです。。。

 

りゅうやん。
りゅうやん。
基本給とか、ほとんど変わらないのか。。。(絶望)

 

この内容が、今回の打ち合わせでの収穫、、、というか、会社の闇が垣間見えた瞬間でもありました。

 

とかやってると、会の終盤で上司や先輩が、

上司
上司
いやー、今日も疲れたなー!飲んで帰るか!(半ば強制)
先輩
先輩
イイっすね、行きましょうか!(オマエらも来るよな?)
りゅうやん。
りゅうやん。

は、はい…

(ホントに行くのか?今日はまだ水曜日だぞ!?)

女性社員
女性社員
あ、私は明日の朝早いので、お先に失礼します。
りゅうやん。
りゅうやん。
あ、ぼくも失礼しまーす。。。
上司
上司
キミは逃さないよ!(ニッコリ)

 

こんな感じで、

  • 客先での仕事(8時間)
  • 本社での部会とかワケわからん打ち合わせ(1時間ちょっと)
  • 飲み会3時間コーーース!!!

 

おい、どんだけ仕事関連で拘束する気だ?

拘束時間も給料出してくれよ〜!

いや頼むからさ。

 

上司
上司

残念だが、業語の帰社業務に残業代はつかないんだ。

お詫びっと言ったらあれだが、今日の飲み代は出してやるからさ。

 

上司や先輩の言葉で押しに押させれて、残業代が出ないとか奢るから穏便にすましてくれよとかで、なんだか話はうやむやに。。。

結局、会社近くで飲んで22時すぎくらいに解散して帰宅します。

家に着く頃には、もう23時近いのです。

 

りゅうやん。
りゅうやん。
はー、これが金曜日なら許せたが、今日は水曜日だぜ!あれ、もう木曜日???

 

いくら業後に帰社しようが、飲みに行って帰宅が遅くなっても、次の日も時間通りに出勤して仕事(本社ではなく客先)に行かなければなりません。

 

まとめ

 

今回お話した闇(?)エピソードは、

  • IT業界特有ともいえるような帰社業務
  • 帰社したことによる「本社業務」であっても、残業代は発生しない

ということを、自分の経験をもとにお話してきました。

 

IT業界では客先常駐で派遣先の会社にずっと行っている状態なので、なかなか自分の会社に帰ること(=帰社)がないんですよね。

そこで月1回は本社に帰りましょう(戻りましょう)で、帰属意識を高めようという目的があるようですが、なかなか浸透してないのが現状ですね。

なので、帰社する社員というのは、役職つきの人(部長や課長)だったり、新入社員などの入社年次が少ない人ばかりで、中堅社員はほとんど来ない感じでした。

 

帰社業務では残業代なし

帰社業務のポイントとしては、

  1. 帰社業務 = サービス残業
  2. 帰社で会社への帰属意識を高めたいが、効果はあまりみられない
  3. 会社のウリとしては「残業代を1分単位で支給」といってるが、あくまで客先での業務のみ
  4. 帰社業務では、役職のありなしにかかわらず残業代の支給はなし

ぼくも入社1年めのときは業後に帰社することは多かったですが、2年め以降はほとんど帰社することはありませんでしたね。

ただし、会社からの強制的かつ業務命令は除きますよ。苦笑

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ではでは(^_^)v

 

ワードプレスでブログを始めよう!

好きなURLを使いたい!

ブログやサイトを作るとき、独自ドメインは必要不可欠!



 レンタルサーバーならココ!

ワードプレスでブログやホームページを作るなら、レンタルサーバーはエックスサーバー



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA