こんにちは、りゅうやん。です!
タイトルのまんまですが、この「りゅうやん。ぶろぐ」において、
「反社会的勢力に関する基本方針」
の固定ページを作成してみました。

反社会的勢力に関する基本方針
りゅうやん。ぶろぐ(以下「当ブログ」といいます)の反社会的勢力に関する基本方針を以下の通り公表いたします。
反...
今回は作成した経緯など、備忘録がてらまとめてみたいと思います。
反社に対する基本方針の作成経緯
作成の経緯としては、最近なにかと話題になっているニュースを受けて、ブログにも取り入れてみました。
ブログ活動を通じて、SNSやリアルの生活でたくさんの人と交流する機会が増えました。
でも、よく絡んでいる人がもしかしたら…なんてこと、もしかしたらあるかもしれません。
相手の粗探しをしたいわけではありませんが、「知らなかった」ですまされない展開なんて、今後起きるかもしれません。
そこで、
一種の防御策といいますか、反社会的勢力に対して、自分はどういった立場をとるかをブログで宣誓しておきたく、基本方針をつくってみたのですよ。
ブログに、反社に対する基本方針が必要なのか?
ぼくは個人的に宣誓(?)みたいな感じで基本方針をつくりましたが、ブログにおいて必ずしもつくらないといけないものではないと思います。
せいぜい、
- プライバシーポリシー
- 免責事項
- 特定商取引法に基づく表記
だけでいいと思いますが。
つくるつくらないは、最終的には個人の勝手(自由)だと思います。
基本方針をつくらなかったからといって、反社会的勢力と交流を良しとするわけではありませんしね。
まとめ
反社会的勢力に関する基本方針は、半ば世間で大きくとりあげられているから、勢いで作成した感はあります。
でも、基本方針をつくることで「反社会的勢力」についてどう考えているかの表明にもなると思うので、作成自体には満足してます。
今後も、社会情勢にあわせて必要そうな規約や基本方針がありそうなら、ブログにどんどん導入していこうと思います。

反社会的勢力に関する基本方針
りゅうやん。ぶろぐ(以下「当ブログ」といいます)の反社会的勢力に関する基本方針を以下の通り公表いたします。
反...
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではでは(^_^)v