Deprecated: 関数 Automattic\Jetpack\Assets::add_async_script は、バージョン 2.1.0 から非推奨になり、代替手段がなくなりました。 in /home/ryuyan3922/ryuyan-blog.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 5423
まとめ記事 PR

【法政通信まとめ】りゅうやん。の法政通信 卒業への道!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

この記事は、ブログで紹介してきた法政大学の通信についてをまとめた記事となっています。

 

ちなみに、記事タイトルの「りゅうやん。の法政通信 卒業への道!」は、2016年にアメブロで同じ内容をやってたときのブログ名と同じです!(笑)

 

※アメブロは削除してしまったので、もう見ることはできません。

※法政通信の記事は今後も増える予定なので、追加されるたびにこの記事も更新していきます。

 

学籍情報

 

【入学年 / 卒業年】

入学年 2011年4月(1年次入学)※19歳
卒業年 2017年3月 ※25歳

【年次ごとの取得単位数】

1年目 0単位
2年目 32単位
3年目 22単位
4年目 28単位
5年目 38単位
6年目 8単位

【スクーリング・リポ&単修の割合】

一般教養科目
  • スクーリング:32単位
  • リポ&単修:10単位
専門科目(法学部)
  • スクーリング:42単位
  • リポ&単修:44単位
  • ※卒論は非選択
合計
  • スクーリング:74単位
  • リポ&単修:54単位
  • 卒論が非選択のため、総取得単位数は128

 

一般教養科目で修得した科目一覧

 

一般教育科目で卒業に必要な単位数は、合計で42単位です。

◆一般教育科目 合計で36単位

  • 人文分野 8単位以上
  • 社会分野 8単位以上
  • 自然分野 8単位以上
  • その他(選択科目のため、取らなくても問題なし)

◆外国語科目 1言語4単位(内2単位をスクーリングで修得)

◆保健体育科目 2単位

36+4+2=42

合計で42単位です!

 

一般教育科目

 

  • 文学(4)
  • 哲学(4)
  • 西洋史(4)
  • 法学【日本国憲法を含む】(4)
  • 経済学(4)
  • 心理学(4)
  • 数学(2)
  • 化学(2)
  • 物理学(4)
  • 基礎特講【哲学】(2)
  • 基礎特講【社会学】(2)
  • 英語(4)
  • 健康・スポーツ科学概論(2)

 

  • 地理学(2)

※「地理学」は、カリキュラム変更によって学習履歴が抹消した科目

 

法学部の専門科目で修得した科目一覧

選択必修科目

 

科目構成単位(4単位)を充たし8科目を履修・修得する必要があります。

4単位×8科目=32単位(最低限必要な単位数)

 

  • 民法総則(4)
  • 憲法(4)
  • 刑法総論(4)
  • 債権総論(4)
  • 債権各論(4)
  • 商法総則・商行為法(4)
  • 会社法(4)
  • 刑法各論(4)
  • 国際法総論(2)
  • 行政法(4)
  • 労働法(4)
  • 民事訴訟法(4)
  • 刑事訴訟法(4)
  • 国際法各論(2)

 

選択科目

 

卒業論文を書く書かないで、最終的な単位数が変わってきます!

  • 8科目32単位を超えた選択必修科目+選択科目+卒業論文50単位
  • 8科目32単位を超えた選択必修科目+選択科目=54単位

 

僕は卒論を書かなかったので、54単位のほうでした。

 

  • 総合特講【文学】(2)
  • 刑事政策(4)
  • 政治学【基本理念】(2)
  • 政治学【公共性】(2)
  • 法律学特講【商法総則】(2)
  • 法律学特講【特許法】(2)
  • 法律学特講【会社法】(2)
  • 情報科学実習(2)
  • 教育法(4)
  • 労使関係論(4)
  • 親族法・相続法(4)
  • 倒産法(2)
  • 社会経済学A(2)

 

  • 民事執行法(4)

※「民事執行法」は履修中のまま卒業してしまったので、修得してないで終わってしまった…

 

さいごに

 

このブログでは、90以上にわたって法政通信にかんする記事をまとめていました。

見てくれる人の利便性を考えて、アメブロのタイトルとしても使っていた「りゅうやん。法政通信 卒業の道」で、新たにサイトをスタートさせました!

法政通信だけでなく、通信制大学にかんすることもまとめていきたいと思うので、そちらもぜひ見にきてくださいね!

 

 

 

効率的に資格を勉強したい!

スキルアップのために資格を取ろうと思ったとき、どう勉強したらいいか悩んだことはありませんか?

どんな学習方法がベストなのか、学習ブロガーであるりゅうやん。がご紹介します!

効率的に学ぶ方法を知りたい!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA