こんにちは、りゅうやん。です!
通信制大学を卒業したら、履歴書にはどう書いたらいいのか疑問に思ったことはありませんか?
在学中にも、どう書いたらいいとかね。
通信制大学を卒業した経験を踏まえて、これらの疑問に答えていこうと思います!
この記事では、
- 法政大学
- 慶応義塾大学
- 中央大学
- 放送大学
これらの通信制大学での書き方をまとめています。
今後も、通信制大学の種類は増えていく予定です!
履歴書での書き方
いきなり結論からいっちゃいます!
〇年〇月 | 〇〇大学 △△部××学科(通信教育課程)入学 |
---|---|
〇年〇月 | 〇〇大学 △△部××学科(通信教育課程)卒業 |
こんな感じになります。
「通信教育課程」は入れないとダメ?
個人的な意見ですが、一応入れておいたほうがトラブルにならないと思います。
通信の文字を入れないことで、
なーんて言ってくることもあるので、入れる入れないはケースバイケースですね。
もしも、就職活動をするときに、大学の成績証明書や卒業見込み書(または卒業証明書)を一緒に提出することがあれば、証明書類には「通信教育課程」の文字は入るので、履歴書も表記をそろえたほうが無難だと思います。
【そもそも】履歴書で学歴を書くときのおさらい
そもそも論として、本来の学歴の書き方をまとめてみます。
学歴欄で大学に関する書き方
原則として、
大学・学部・学科・専攻・課程など、学内で存在する区分はすべて正式名称で略さずに記載する
これが基本となるようです。
なお、夜間部と通信教育課程についてのみ、省略が可能としている大学はあります。
たとえば、
- 法学部(二部)
- 法学部(通信)
のように、 後ろに( )でくくられている場合は、省略できる可能性が高いです。
一方で、第二法学部のように、学部の前についていて、正式名称化している大学では省略はできません。
もし、卒業証明書や成績証明書に後付け部分に 「二部」や「通信」が省略された形で記載されているのなら、 省略可の大学と判断できることとなります。
※必ずしも省略できるとは限らないので、はっきりさせたたい場合は大学の事務に確認してください
「通信」の文言は、どこで確認すればいいのか?
それは卒業証明書または成績証明書になります。
卒業証書(学位記)には、通信が記載されてないことが多いです。
そのため、大学名から学部学科までの正確な記載がされている証明書を見たほうが確実といえます。
また、大学によって通信の文言が、
- 通信教育部
- 通信教育課程
など、部と課程でわかれる場合があるので、正式名称で書くときはその確認も必要ですね。
【大学別】書き方って、大学によって違うのかをまとめてみた
これから紹介する内容は、りゅうやん。が個人で調べたものになります。
時代の流れ(?)や大学の規則が変わっていることで、現在とは書き方が違うかもしれないので、あくまで、
参考程度に!
読んでくださいね。
正確なことが知りたい場合は、通信制大学ごとの事務に聞いてください。
法政大学
法政大学 法学部 法律学科(通信教育課程) |
法政大学 文学部 日本文学科(通信教育課程) |
法政大学 文学部 史学科(通信教育課程) |
法政大学 文学部 地理学科(通信教育課程) |
法政大学 経済学部 経済学科(通信教育課程) |
法政大学 経済学部 商業学科(通信教育課程) |
ぼくは法学部法律学科を卒業しているので、履歴書では、
平成23年4月 | 法政大学 法学部 法律学科(通信教育課程)入学 |
---|---|
平成29年3月 | 法政大学 法学部 法律学科(通信教育課程)卒業 |
こんな感じで書いてます。
履歴書に通信を入れるか入れないか、大学事務に聞いてみた!
在学中に法政大学の通教窓口で聞きました。(2015年度の話です)
通教事務の人曰く、「通信」の文言は入れても入れなくていいそうです。
理由としては、
履修方法は通学か通信かの違いだけで、リポートや単位修得試験、スクーリングの学習難易度や成績評価は通学課程と変わらないため
という回答でした。
また、
通信という、在籍していた区分を書かなければいけないのであれば、通学課程は通学(部)と書かなければならないことになる
だそうです。
(当時の)事務の話では、「通信」の文字は入れても入れなくてもいいみたいですね!
ぼくは、大学に在学中で就職活動をして、会社への応募書類と一緒に卒業見込み書や成績証明書を提出してました。
なので、履歴書と書類の表記を統一させるため、通信の文字はちゃんと入れてました。
誤解がないようにね!
慶応義塾大学
慶応義塾大学 法学部甲類(法律専攻) |
慶応義塾大学 法学部乙類(経済専攻) |
慶応義塾大学 経済学部 |
慶応義塾大学 文学部(第1類) |
慶応義塾大学 文学部(第2類) |
慶応義塾大学 文学部(第3類) |
慶應通信だと、「通信」や「通信教育課程」の文言は入れなくいいようです。
ただし、学部学科や〇類の書き方は通信のみの表記であり、わかる人が見れば一発で通信だとわかっちゃう仕様です。
- 法学部(甲類、乙類)
- 経済学部(学科なし)
- 文学部(第1類~第3類)
なお、通信に在学中、学生証や成績証明書には「通信教育課程」の文字は入ります。
中央大学
中央大学 法学部(通信教育課程) |
中央通信では、成績証明書や卒業証明書に「通信教育課程」の文言が入ることから、省略はできないでしょう。
また、中央通信は法学部の設置のみで、学科はないため書きません。
もし、法学部のあとに「法律学科」なんてつけたしたら、学歴詐称になるようです。
放送大学
放送大学 教養学部教養学科(生活と福祉コース) |
放送大学 教養学部教養学科(心理と教育コース) |
放送大学 教養学部教養学科(社会と産業コース) |
放送大学 教養学部教養学科(人間と文化コース) |
放送大学 教養学部教養学科(情報コース) |
放送大学 教養学部教養学科(自然と環境コース) |
放送大学は、そもそも通信課程のみの大学なので、「通信」の文言はいらないでしょうね。
表記としては「放送大学 教養学部教養学科」だけでもいいと思いますが、勉強した内容(コース)も略さずに書きたい場合は、各コースも併記したほうがいいかもしれませんね。
まとめ
いかかだったでしょうか?
母校の見解(事務の意見?)の場合では、通信をつけなくてもいいと言われました。
でも、書かないことで詐称だとか言われなくないので、通信も含めた正式名称で書いたほうが、誤解やトラブルにはならないと思いますね。
また、通信制大学を卒業された人で、「うちの通信は、こんな感じで書くよー」というのがあれば、コメントをいただけると幸いです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ではでは(^_^)v