Deprecated: 関数 Automattic\Jetpack\Assets::add_async_script は、バージョン 2.1.0 から非推奨になり、代替手段がなくなりました。 in /home/ryuyan3922/ryuyan-blog.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 5423
伝えたいコトバ PR

情報発信は自分が経験し学んだことを棚卸しすることから始まる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは、りゅうやん。です!

 

ぼくは「学習ブロガー(ときには学び屋ブロガー)」として、自分が経験したり学んだことをブログを通して情報発信しています。

でも、情報発信するネタとして、どんなことを話題にすればいいか悩んだりしませんか?

そんな悩みの解決策として、自分が今までに経験してきたことを棚卸しするという方法を伝授したいと思います。

 

まずは経験したことを棚卸ししてみる

棚卸しをすることは自分の強みを見つけること

 

ちんあな
ちんあな
棚卸しって、なにをするの???
りゅうやん。
りゅうやん。
それは情報発信において、自分の強みを見つける作業のことだよ!

 

ブログを始めたり、あるいは情報発信のコンテンツを作るとき、どんなことを考えながら始めてますか?

  • 事前にメモしたアイデアノートを使ったり?
  • 頭に浮かんだこと書きなぐったり?
  • いやいや、考えもなしに漠然と書き進めていたり。。。

ここは人によって様々なやり方があると思います。

 

いいアイデアが思い浮かんだり、とっさにメモしたことをベースに記事を書こうにも、自分の強みを理解してないとうまく書けなかったり、中途半端な完成度になってしまうかもしれません。

それだともったいないですよね。

棚卸しを事前にしておくと、自分の強みだとか何について書きたいのかを明確化させることができます。

そこで、ふと思いついたアイデアを足していけば良質なコンテンツ作成につながっていくと思うのです。

 

【個人的な余談】棚卸ししたけど、肝心のメモをしてない

 

これは個人的な余談になりますが。。。

 

ぼくはある程度書きたいことを棚卸ししてましたが、逆にメモしたりせずにバーッと書きなぐっていくタイプの人でした。笑

棚卸ししたことと頭のなかにぼんやりとあるアイデアだけで記事作成していたので、勢いだけで完成する記事(コンテンツ)があれば、1ヶ月たっても未完成のまま下書きに放置してるものだってあります。

 

最近になってこれじゃいかん!コスパが悪い!と思い直して、

  • キーワードになりそうなことをメモしたり
  • 思いついたことを箇条書きにして並べてみたり
  • 記事タイトルだけ決めたり

そんな感じを意識することによって、勢いだけで書かずにある程度計画的に進められるようになりました。

なので、メモとか書きなぐり程度でもいいので、後で振り返ったときに思い出せるレベルで残しておくと後で書くときに楽になります。

ちんあな
ちんあな
そんなの当たり前じゃん!
りゅうやん。
りゅうやん。
当たり前のことだけど、けっこう疎かにしてたから苦労してた。。。

 

学びや経験の棚卸しをするには?

棚卸しをするきっかけ

 

ある男性の意見
ある男性の意見
学びや経験の棚卸しってなに???
ある女性の意見
ある女性の意見
「棚卸し」って、他にマシな表現方法はなかったの?

さまざまな意見はあるかと思います。

 

でも、何も決めないままとりあえずブログを始めてしまうということも悪くはないと思います。

でも、書き進めていくうちに「あれ、自分はなにをメインに書きたかったんだっけ???」と迷って未完成になってしまうおそれがあります。

そうならないため、あらかじめ棚卸しをしておくことで、自分が書きたいことやポイントをまとめて洗い出しておくことが必要なのです。

 

①今まで学んできたことや経験を洗い出す

 

棚卸しをするにあたって、今までに経験してきたことやどんなことを学んできたかを振り返ることから始まります。

ぼくの場合では、自分が学んだことや経験をベースにすることで話をしていますが、これ以外にも役立つかもしれないコンテンツはたくさんねむっていると思います。

経験してきたことや学んできたこと、その内容や濃さは人それぞれなので、はっきりと「コレだ!」とは言い切れません。

なので、学びや経験をざっくりと挙げていくと、

  • 今までやってきた仕事
  • 好きな趣味、興味があること
  • 仕事やスポーツ、その他いろんなことで積み上げてきたもの
  • 日常生活や家事、暮らしのなかで実践していること

などなどが出てきます。

そして、自分が経験したり学んだこと、仕事や実績などのなかから誰かに役立ちそうなことはなにか?ということも考えられれば、よりGoodだと思います。

さらに、他の人よりも少しだけ詳しく説明することができたり、知識量が多いと自負しているようなことがあれば、どんな些細なことでも見つけることが棚卸しにつながっていくのです。

深堀していったら、もしかしたら出てくるエピソードとか、、、

  • 仕事で大きな成果をだせたこと
  • 勉強やスポーツで表彰されたこと
  • ダイエットに成功してモテモテになったこと
  • 効率的な勉強方法を研究して、テストで高得点を出したこと
  • 攻略本並みにゲームプレイの知識が豊富なこと

どんなことでも構わないので、成功体験から失敗まで思いつくままに出していきましょう!

コンテンツになりえそうな誰かの役に立つ情報は誰でも持っているのです。

 

②自分が提供できる価値を整理する

 

ブログやnoteとかのコンテンツで情報を発信していくとき、まず始めに考えなければならないことがあります。

それは「自分が提供できる価値がなんなのか?」ということです。

 

そんなものないよ〜と多くの方が思われるかもしれません。

そのときに役立つことが棚卸しなのです。

①で洗い出した内容を思い出してみてください。

自分が今までに経験してきたことがたくさんあることを、たくさんあることを知ることができます。

そのなかから、発信していく情報を探していきます。

 

でも、自分の経験談を改めてながめていると、ふとこう感じると思います。

 

「こんなこと、人に言えるようなことではないじゃん…」

「自分よりも、もっとすごい人はたくさんいる」

「こんなマニアックな知識、どこの誰が見るんだ?」

 

そう考えてしまうと、途端に作業がストップしてしまうかもしれません。

でも、人と比較する必要なんてありません。

だって、自分が持っている知識や経験を、まわりの誰もが全員知っているわけではないのです。

もしかしたら、知っているのは自分だけだったりすることもあるかもしれません。

 

たとえば、仕事で電話対応が苦手だとします。

突然大きなコール音が鳴り、上司には早く出ろとプレッシャーをかけられ、顔が見えない相手と話、話している言葉が聞き取れず、メモも満足にとれない…。。。

なんてことがあるかもしれません。

そんなとき、どう克服したらいいか?どうやったらうまく対応できるか調べませんか?

もしも、そのうまいやり方やコツを自分だけが知っていたら、それは大きな有益情報になります。

さらに、昔の自分も苦手だったけど、試行錯誤してやっていったらできるようになったとしたら、その経験談も合わせて話すことができるかもしれません。

自分にとっては普通にできることでも、苦手だという人もいっぱいいます。

そんな人からすれば、その情報(スキル)が喉から手が出るほどほしい情報になるでしょう。

そのノウハウをまとめれば、それは自分のオリジナルコンテンツとなります。

 

③自分の価値を高めるための差別化

 

①では今までに学んできたことや経験の棚卸しをしてきました。

②では棚卸ししたことを受けて、自分が提供できる価値を整理しました。

情報の整理だけでも充分かもしれませんが、より良いコンテンツを作っていくには、さらなる武器を用意しないといけません。

次はこれらをさらに深堀して、自分の強みとなる情報発信のベースを見つけます。

 

自分だけでなく、世の中にはたくさんの人が情報発信をしていますが、単純な実績や経験だけでは差別化することが難しいでしょう。

そこでいかに集客するかは、他人と差別化させるためのストーリーが必要だと思っています。

たとえば、さっきの電話対応の例にあげるとしたら、

  1. 過去の自分は苦手だったけど、どうにかしてできるようになりたいと思っていた。
  2. 苦手克服のために、どんなことに気をつけてどう頑張ることで改善していったのか?
  3. 努力の結果、自分はどう変わることができたのか?

こういった感じで、過去・現在・未来とストーリーを構築していくのです。

 

ただ単に、克服方法だけのノウハウ披露ではありきたりすぎますが、

  • そこに自分の実践してよかった経験や失敗
  • 改善できたことで仕事の評価がアップした
  • 自分の経験を活かして、後輩を指導していきたい

などの自分なりの経験(スパイス)を入れることで、エピソードに深みを増すことができます。

この切り口を増やしていくことで、他人との差別化を図っていきます。

やはり、方法だけが書かれた取扱説明書よりも、山あり谷ありな体験談のほうに人は共感したりして興味を持ってくれると思うのです。

そのためには過去の状態や現在の立ち位置、今後(あるいは将来)はどうなっていきたいかのイメージや目標を合わせて整理していきたいですね。

 

自分が棚卸しで見つけた「強み」とは?

 

ぼくがブログを立ち上げたきっかけは、通信制の大学に行っており(当時)、大学受験の失敗から通信の大学を選んだけど、苦労もあってなんとか卒業できたことを発信することから始まりました。

大学進学のルートがあまりにも特殊だったし、情報発信してる人が少ないけども界隈の人からすればきっと需要はあるという見込みから、通学制への進学との差別化も図ることに成功しました。

 

そこから人と違うような生き方は差別化できて有益なコンテンツになりうると思って、今もさまざまなジャンルで雑多なブログ運営をしています。

仮に自分と同じ境遇で同じ道をたどったとしても、そこに行き着くまでのストーリーであるとか、そのときに思ったことなどで違いは生まれると思います。

なので、人の経験はみな違うものだから、その「違うこと」を差別化して強みにすることで今まで活動してきました。

コンテンツの内容によっては、まだまだ差別化であることや強みを活かせてないところもありますが、改めて棚卸しをしてみることで自分色を強めていきたいと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

クレカの審査が不安な方向けにNexus Card!

Nexus Card(ネクサスカード)の魅力

  • 審査が不安な方向けのカード
  • デポジット型なので使いすぎるを防げる
  • 分割払いやリボ払いなど支払い方法を変更できる
  • 200円について1ポイントたまる

さあ!Nexus Card(ネクサスカード)を手にとろう!

Nexus CardはMasterCardブランドで、国内外の取扱店舗、そしてネットショッピングでも自由に利用可能です。さらに、ご利用に応じてポイントがたまるネクサスポイントサービスも利用できます。

カードの発行手数料はわずか550円(税込)、年会費も1,375円(税込)とリーズナブル。主にショッピング用途に特化しています​​。

Nexus Cardは、あなたの賢い選択!

自由なショッピングライフを是非お楽しみください!



Nexus Card デポジット型クレジットカード新規申込はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA