なにごとも経験 PR

りゅうやん。が定時制の高校を卒業した話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは!

定時制高校を卒業した男、りゅうやん。です!

 

通信制の大学を卒業した僕ですが、高校はなんと定時制だったのですよ!

りゅうやん。が法政大学の通信教育部を卒業した話 こんにちは! 法政大学の通信を卒業した男、りゅうやん。です! このブログでのメインテーマの1つともいえる、通...

 

そこで今回は、定時制高校にスポットを当ててみたいと思います!

 

某都立高校の昼夜間定時制を卒業した!

 

タイトル通りですね!

僕は、東京都内にある昼夜間定時制を卒業しました!

 

ちなみに、卒業証書を見ただけでは「定時制」とは書かれてないので、見分けはつかないですね。

あ、大学と違って写真は載せませんよ。

べ、べつに、めんどくさいからじゃないし。(ブルブル)

 

なんで、定時制高校を選んだのか???

 

それには、ふかーいワケがり、話せば長くなるのですよ……(遠目)

 

なので、簡単に言うと、

  1. 都内の第一志望の高校を不合格
  2. 第二次募集の高校を受けるも不合格
  3. 第三次募集で見つけた定時制高校を受ける
  4. なんとか合格!
  5. 晴れて(定時制の)高校生になる!

というワケです!(ざっくり)

 

定時制高校という選択肢

高校受験の失敗で行きついた先

 

定時制高校を選んだ理由をざっくりと書きましたが、簡単に言ってしまえば、

高校受験に失敗したから

なんですよね。

まー、声を高々にして言うものではありませんが…。

 

都立高校の一次募集、二次募集で不合格になってしまい、

「行くところがない…どうしよう」

と言っていたところ、

都立高校の三次募集がり、定時制高校の掲載されていたので、藁にもすがる思いで受けたのです。

ほんと、精神的には一番きついところまできていました。

三次募集で受けた定時制高校に合格したときは、嬉しさよりもホッとした気持ちのほうが大きかったですね。

 

定時制高校にイメージは?

 

定時制高校と聞くと、どんな印象でしょうか?

  • 夜に行くイメージ
  • ヤンキーがいっぱいいそう
  • 不登校だった人が行くところ?

 

あまり良いイメージはないかもしれません。

それに僕が行っていたのは、昼夜間定時制です。

昼夜間定時制って、なんだろう?

これから説明していきますね。

 

昼夜間定時制とは?

昼夜間定時制の定義(中身)

 

(昼夜間)は、昼間に授業を行う部と、夜間に行う部をあわせ持つ定時制高等学校である。これらは、午前・午後・夜間の3部制または昼・夜の2部制である

また、(昼間)は、昼間にのみ授業を行う定時制高等学校である。なお、何も書かれていない場合は、夜間のみの定時制高等学校である。

出典:Wikipedia(日本の定時制高等学校一覧より抜粋)

 

「定時制」と聞くと、夜間だと思う人がいますが、その認識で合ってます。

「昼夜間定時制」となると、夜間だけでなく昼間も授業をやっています。

 

通学していた昼夜間定時制のデータ

 

所在地 東京都
教育課程 昼夜間定時制・通信制
昼夜間定時制(課程) 平日に授業がおこなわれ、

  • 1部:午前
  • 2部:午後
  • 3部:夜間

在籍する各「部」によって授業を選択する

通信制(課程) 土曜日にスクーリングの授業あり
りゅうやん。の所属(課程) 定時制課程 単位制 普通科 3部
在学年次 通常4年間(自分が在籍する部以外の授業を取れば、最短3年で卒業可)
共学の有無 男女共学(やや女子のほうが多い)
制服 なし
校則 無いに等しい
学食 あり(※昼間はやっておらず、夜間のみやっている)
その他 部活動はさかん

 

「部」と「卒業年数」について

受験する段階で、在籍する部を選ぶ形となる

  • 1部:午前
  • 2部:午後
  • 3部:夜間

たとえば、1部(午前)を受験して合格した場合

  • 高校での所属(在籍)は1部となり、授業は基本的に午前におこなわれる
  • 午前に受ける授業は、必修科目や選択必修科目になる
  • そのため、午前の授業が終われば、午後以降はフリーとなる
  • 1部だけの授業を受け続けていれば、4年間で卒業できる
  • 他の部(2部や3部)で、選択科目の授業を取れば、最短3年間で卒業できる

考え方は、2部や3部も同じです

 

これを踏まえて、

りゅうやん。の場合

所属(在籍) 3部(夜間)
ホームルーム 所属が3部なので、3部(夜間)の時間帯にある
必修科目 3部(夜間)の時間帯に受ける
選択必修科目 3部(夜間)の時間帯に受ける
選択科目 2部(午後)の時間帯に受ける
卒業年数 3年

 

卒業に4年もかけたくなかったので、毎年取れる選択科目の上限いっぱいまで受けて、最短の3年で卒業しました。

 

「3年で卒業とか普通だよ」と思うかもしれませんが、あなどってはいけません。

必修科目は自分が在籍する部で勝手に時間割が組まれますが、選択科目は在籍する部以外だったら、自由に取れるのです。

自由なので、ちゃんと考えて時間割を組まないと、通学時間がややこしくなって行かなくってしまうことも…。

僕がいた3部(夜間)で考えると、

  • 月曜日は必修科目しかないから、17時に登校
  • 火曜日は選択科目があるから、14時に登校
  • 水曜日は必修科目しかないけど、部活があるから16時に登校
  • 木曜日は必修科目しかないから、17時に登校
  • 金曜日は早い時間に選択科目があるから、12時半に登校

登校時間がバラバラだと、メンドーですよね?

僕はこんな感じで時間割を組み、毎週繰り返してました。

不規則な時間割をこなせば3年で卒業できますが、途中で遅刻したり休んだりして単位を落としてしまうと、最短卒業ができず4年で卒業に落ち着いてしまいますね。

 

友達も「3年で卒業する!」と言いながら、途中で来なくなってしまい卒業年数が延びていくこともしばしば。

僕が知る限りでは、6年かけて卒業した友達もいました!(小学校?)

 

定時制高校を振り返ってみると

 

第一志望の高校に入れず、不本意ながら定時制高校に入学しましたが、今になって振り返ってみると…、

なんだかんだ言って、いい高校生活だった!

 

「定時制」と聞いただけで、いい印象がなかったり変な偏見みたいなものもありましたが、実際に通学して過ごしてみないと、内情なんてわかりませんね。

通ってみたからこその、

  • 良かったこと
  • 悪かったこと

があるので、定時制高校の印象を良くするためにも、いろいろと発信していきたいと思います。

今回はこのへんで!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ではでは(^_^)v

 

 

クレカの審査が不安な方向けにNexus Card!

Nexus Card(ネクサスカード)の魅力

  • 審査が不安な方向けのカード
  • デポジット型なので使いすぎるを防げる
  • 分割払いやリボ払いなど支払い方法を変更できる
  • 200円について1ポイントたまる

さあ!Nexus Card(ネクサスカード)を手にとろう!

Nexus CardはMasterCardブランドで、国内外の取扱店舗、そしてネットショッピングでも自由に利用可能です。さらに、ご利用に応じてポイントがたまるネクサスポイントサービスも利用できます。

カードの発行手数料はわずか550円(税込)、年会費も1,375円(税込)とリーズナブル。主にショッピング用途に特化しています​​。

Nexus Cardは、あなたの賢い選択!

自由なショッピングライフを是非お楽しみください!



Nexus Card デポジット型クレジットカード新規申込はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA