こんにちは!
精神的に不安定な状態にいる男、りゅうやん。です!
タイトル通りで、現在(2018年11月8日)「適応障害」と診断されて会社を休職しています。
しかも、今年で通算3回目になりますね、いやー、どんだけ休めばいいのかいいのでしょうかー、僕の身体は…。涙
なんで適応障害になったのか?
まず、適応障害とは、ある環境においてうまく適応することができず、様々な精神的な症状があらわれて社会生活に支障をきたすことだそうです。
僕は会社での仕事や環境に慣れなかったことですね。
10月から新しい勤務先(派遣先)になったのですが、仕事内容的には問題はなかったと思います。
でも、通勤で片道2時間近くかかることが大きかったですよ!!!
だいたい朝は6時すぎに家を出て、夜は20時近くに帰宅する。
そんな毎日の繰り返しで、体力が回復せず睡眠不足になり、体調が悪化していきました。
仕事を開始して2周間で胃腸炎になりました。
病院通いしていると、お医者さんからは「身体的なストレスからきてるのでは?」と言われ、心療内科を受診しました。
その結果、「適応障害」と診断されたのです……。
そして休みに入ったわけだが…
症状は思わしくないですね…。
以前も休職していましたが、そのときとは違う状態になっています。
その違いとは…、
- 人混みに行くと動悸が激しくなり呼吸困難に陥る
- 朝から全身がだるい
- 無気力状態が続く
- 食欲があまりない
- なかなか寝つけない
すべてが「適応障害」の症状なのか、ただ単に怠けなのか、別の病気なのか…と、モヤモヤするばかり(  ̄- ̄)
自宅療養が続くが、はたして治るのだろうか…。
まだまだ休養が必要みたい
好きなことをしたくても、なかなかやる気が出ないまま1日1日が終わってしまいます…。(これはいかん!)
少しずつできることから始め、しっかり回復させたいですね!
余談ですが、
この、わすがな分量の記事を完成させるのに、軽く1週間はかかってしまう状況です…。(重症?)
ブログは、誰かに強制されてやるものではないので、マイペースに更新していこうと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではでは(^_^)v